ブログ
目次
本記事は、主要SNSオフィシャルパートナーであるシャトルロックジャパンが提供しています。
10月3日 #マックのコーヒー記念カキコ
工夫している点
–キャンペーン設計
参加条件を指定のハッシュタグをつけてのリプライのみに設定しています。
そのため、ユーザーが行うアクションが少なく、参加ハードルが低くなり多くのユーザーが参加し、トレンド入りをしたと考えられます。
–クリエイティブ設計
投稿内の画像をタップすることだけで、キャンペーン詳細が記載されているウェブページにアクセスすることができます。
概要 | ①#マックのコーヒー記念カキコをつけてリプライ |
賞品 | マックカード1000円分を100名様 |
10月3日 #秋はどっちの丸亀うどーなつ
工夫している点
–キャンペーン設計
毎日応募できるキャンペーン設計にしたことで、一度参加したユーザーが再度参加しやすくなり、累計参加者数の増加や新商品の認知拡大に繋がりました。
–賞品設計
賞品が新商品の形をしたキーホルダーで、「可愛すぎる」「欲しい」などのコメントが集まりました。
新商品を訴求しつつ、独自性の高い賞品で
ユーザーの関心を集めたキャンペーンとなりました。
概要 | ①@UdonMarugameをフォロー ②該当キャンペーン投稿を#秋はどっちの丸亀うどーなつをつけて、【食べたい味】と引用リポスト |
賞品 | キーホルダーを100名様 |
10月3日 #今年も新作スイーツラテが飲みたーーーーい
工夫している点
–キャンペーン設計
参加条件がフォロー&リポストとシンプルな設計です。
当選確率アップのための条件として、指定のハッシュタグをつけての引用リポストが提示されています。
キャンペーンに参加するための必須条件ではないので、トレンド入りしたということは、ユーザーが積極的に参加したと考えられます。
–キャンペーン設計
上記した当選確率アップのための参加条件には、3時間という時間指定があります。
この短時間で多くのユーザーが積極的に参加をしたためトレンド入りをしたと考えられます。
概要 | ①@agfcm2をフォロー ②該当キャンペーン投稿をリポスト ※#今年も新作スイーツラテが飲みたーーーーいをつけて引用リポストすると当選確率3倍(3時間限定) |
賞品 | カフェラトリー全17種セットを100名様 |
10月3日 #ココスのオムライスはフワトロです
工夫している点
–キャンペーン設計
「#ココスのオムライスはフワトロです」とハッシュタグを設定し、オムライスが作られるまでの工程を動画にすることで、ユーザーに新商品のイメージを構築させやすくしています。
ハッシュタグ、クリエイティブの両方が適切に新商品の魅力が訴求できています。
–クリエイティブ設計
クリエイティブの上部では、オムライスが作られていくまでの工程を動画にしていて、下部では賞品、当選者数などのキャンペーン概要を画像で見せています。新商品の訴求をしつつキャンペーンの概要を伝えることができています。
概要 | ①@cocos_campaignをフォロー ②食べたい気持ちと#ココスのオムライスはフワトロですをつけて、該当キャンペーン投稿を引用リポスト |
賞品 | お食事券1000円分を合計100名様 |
10月4日 #ゴンチャのハロウィン準備中
工夫している点
–キャンペーン設計
指定のハッシュタグをつけて「飲みたい気持ち」のリプライが参加条件の4時間限定キャンペーンで、最初の2時間は当選確率がアップする設計でした。短時間で多くのユーザーが参加し、トレンド入りしたと考えられます。
–賞品設計
参加条件には「飲みたい気持ち」をリプライが含まれています。実際に「今すぐ飲みたい」「楽しみ」といった好意的なコメントが多く集まり、新商品が賞品であることから期待感が高まったキャンペーンとなりました。
概要 | ①#ゴンチャのハロウィン準備中をつけて該当キャンペーン投稿にリプライ |
賞品 | アップル&ブラッドオレンジを50名様 |
10月4日 #Anker史上最高イヤホン
工夫している点
–キャンペーン設計
製品を使いたいシーンのコメントが当選確率がアップするための条件です。
ややユーザーにとって手間のかかる作業ですが、コメント欄にはどのようなシーンで使いたいかのコメントが多く集まりました。
–賞品設計
賞品が20,000円相当のイヤフォンでした。
賞品が高価なものや、手に入れにくいものであると参加意欲が高まりやすくなります。
このキャンペーンでは上記した参加条件と賞品のバランスが取れた施策となりました。
概要 | ①@Soundcore_JPをフォロー ②気になる特徴を選んで、#Anker史上最高イヤホンをつけて、該当キャンペーン投稿を引用リポスト |
賞品 | イヤホン(Soundcore Liberty 4 Pro)を4名様 |
10月15日 #たっぷりじゃなくてたーーっぷり
工夫している点
–キャンペーン設計
キャンペーン投稿を引用リポストで設計することで、ユーザーのタイムライン上で、多くの情報をカットされないように掲載することができます。
–ハッシュタグ設計
起用しているタレントの名前をハッシュタグで載せることで、タレントのファンから認知されやすくしています。
概要 | ①@dominos_JPをフォロー ②#たっぷりじゃなくてたーーーーっぷりをつけて、該当キャンペーン投稿にコメント |
賞品 | ピザ(クワトロSサイズ)を100名様 |
10月18日 #わたしの推し牛
工夫している点
–キャンペーン設計
投稿内のボタンを押すことで自動で投稿が生成される「カンバセーションボタン」を利用していて、ユーザーが投稿を作る手間が省け、参加ハードルが低くなります。
また、自動生成される投稿にハッシュタグが含まれていて、ユーザーがボタンを押して参加するだけで、ハッシュタグが含まれたポストが投稿されます。
これらの二つの理由からトレンド入りをしたと考えられます。
–キャンペーン設計
どの商品かユーザーがボタンを押して選ぶため、ユーザーの好みや人気商品など、新商品開発に活かせる情報を把握できるキャンペーンとなっています。
概要 | ①@yoshinoyagyudonをフォロー ②投稿下部のボタンからポスト |
賞品 | 牛すき鍋膳ご試食券2枚&牛カレー鍋膳ご試食券2枚を100名様 |
10月22日 #dポイントで欲しいお菓子
工夫している点
–キャンペーン設計
キャンペーンに参加してすぐに当落結果がわかるインスタントウィンを採用しています。
そのため、ユーザーにとって当落結果を待つ必要がなく、気軽に参加することが期待できます。
–賞品設計
賞品が汎用性の高いdポイントであるため、幅広いユーザーの参加を促すことができ、認知拡大に繋がったキャンペーンであると考えられます。
また、賞品であるポイントは自社内で利用することができるため、後の購買にもつながる賞品設計となっています。
概要 | ①@dpoint_clubをフォローして、該当キャンペーン投稿をリポスト Wチャンス:#dポイントで欲しいお菓子をつけて引用リポスト |
賞品 | 最大5000ポイントを1031名様 Wチャンス:5000ポイントを8名様 |
10月22日 #ファミマ史上最強の背徳まん
工夫している点
–キャンペーン設計
フォローと指定のハッシュタグをつけての
引用リポストが参加条件のキャンペーンでした。引用リポストでは、実際に『背徳まん』を試しているユーザーや、独自のアレンジをするユーザーが画像と共に投稿しました。
ユーザー間で盛り上がった、独自性の高いキャンペーンだったと言えるでしょう。
–賞品設計
キャンペーンでは、商品のアレンジを訴求していますが、賞品は汎用性の高いQUOカードとなっていて、幅広いユーザーの参加が期待できる設計となっています。
概要 | ①@famima_nowをフォロー ②食べたい気持ちと、#ファミマ史上最強の背徳まんをつけて、該当キャンペーン投稿を引用リポスト |
賞品 | QUOカード1000円分を100名様 |