BLOG

ブログ

動画広告ってどんな効果があるんだろう?

企業のマーケティング担当者なら、動画広告の効果について気になる方も多いと思います。

近年は、動画広告の注目が高まっており、SNSや動画投稿サイトなど至るところで目にするようになりました。動画広告を積極的に取り入れて、マーケティングを成功させている企業も増えている状況です。

動画広告を有効活用するためには、特徴や効果についてしっかりと理解しておくことが大切です。そのうえで、動画広告に取り組むべきかを判断してみると良いでしょう。

本記事では、動画広告の具体的な効果6選に加え、成果が出た事例などをご紹介します。最後には、動画広告の効果を高めるコツについても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

動画広告の効果が注目される理由

まず、動画広告が今注目されている理由から見ていきましょう。

SNS利用率と動画視聴時間の増加

動画広告が注目されるようになった理由の一つは、動画投稿サイトの存在です。YouTubeが登場したことで、インターネット上での動画視聴が当たり前となったのです。

動画広告に注目が集まるようになった背景には、SNS利用率の増加も関係しています。ここ数十年の間に、X (Twitter)、Facebook、InstagramなどのSNSが次々に誕生し、利用者が急増しました。これらのSNSには、テキストや写真投稿機能のほかに、動画投稿機能も実装されています。

その結果、気軽に動画を投稿する人や動画視聴を楽しむ人が増えるきっかけとなったのです。さらに、高性能なスマートフォンの普及も、SNS利用率や動画視聴時間の増加に拍車をかけています。

現在、スマートフォンで動画コンテンツを楽しむ人は8割を占めており、その過半数が1日1
~3時間ほど動画を視聴。このように、多くのユーザーが動画を視聴している状況が、動画広告の普及を後押ししています。

5Gの浸透

5Gの登場も、動画広告に注目が集まる理由です。5Gは、高速で大容量の通信が可能な新世代移動通信システムです。低遅延であることから、4Kや8Kなどの重たい動画視聴にも最適なシステムと言われています。

大手通信キャリアでは、すでにこの5Gのサービスを開始。5Gが浸透すれば、YouTubeやSNSなどで動画を視聴する人がさらに増えることになり、動画広告の成果も出やすい状況となっていくことでしょう。

■ 関連記事

動画広告の媒体一覧!配信媒体を選ぶ際の3つのポイントを徹底解説

動画広告の効果6選

動画広告配信は、さまざまな効果が期待できるため、マーケティングにとっては非常に有効的な手段です。

ここでは、動画広告の効果6選について、ご紹介します。

1. 視覚と聴覚に訴える高い情報量

動画広告が持つ効果として、視覚や聴覚への高い訴求力があります。バナー広告では、テキストや画像のみとなってしまい、視覚的にしか情報を伝えることができません。

一方動画広告では、映像と音声も用いるため、視覚と聴覚の両方でアピールすることができるのです。さらに動画広告は、視聴者の目にも止まりやすく、記憶にも残りやすいという効果もあります。

アメリカの国立訓練研究所のデータでは、動画コンテンツの記憶定着率は、記事コンテンツの約2倍という結果も出ています。

参照:The Learning Pyramid

2. 情報量が多く拡散されやすい

近年は、SNS上で動画広告配信を行う企業が増えています。その理由は、SNSでの動画広告には、高い拡散効果があるからです。

たとえば、X (Twitter)には、リツイート機能が搭載されており、ユーザーが気に入った動画を簡単にシェアすることができます。一人のユーザーがリツイートした動画を、さらに誰かがリツイートすることによって、どんどん情報が拡散されていくのです。

SNSユーザーたちの間で自動的に動画広告が拡散されていくため、より高い宣伝効果が期待できます。

3. 明確なターゲティングができる

明確なターゲティングが可能な点も、動画広告ならではの効果です。SNSを活用した動画広告配信では、ターゲットとなる視聴者の性別や年齢などの設定ができます。

不特定多数に向けたテレビCMと違って、詳細なペルソナ設定ができるため、より高い効果を得やすいのです。

4. 潜在層のユーザーにもアプローチできる

動画広告には、潜在層にアプローチができるという効果もあります。
映像や音声を取り入れた動画広告は、多くのユーザーの印象に残りやすいため、自社の商品に関心がなかった層の関心も惹くことができるのです。

また、バナー広告に比べ動画広告では、お申し込みや購買などのアクションを取る率も高い傾向にあります。

5.高いコストパフォーマンスを維持できる

動画広告は、コストパフォーマンスに優れた広告です。テレビCMの制作・放映には高額な費用が必要ですが、SNS向けの動画広告であれば数万円程度から制作可能です。

また、テレビCMでは視聴後のユーザーのアクションに繋げにくいですが、動画広告であれば資料請求や購入などのコンバージョン率を上げやすくなります。完全視聴単価方式で動画広告を配信することで、表示回数や再生時間で費用が決まるため、配信費用を抑えることも可能です。

結果としてCPA(顧客獲得単価)を抑えやすく、バナー広告よりも費用対効果が高くなるのが動画広告のメリットです。

6. 継続的にPDCAを回しやすい

動画広告を活用すれば、継続的にPDCAを回しやすい状況が作れます。PDCAは、Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)の4つのステップを意味する言葉です。

業務効率を高めて、業績を伸ばしていくためには、これらのステップを継続的に回していくことが重要。動画広告には、さまざまな効果測定ツールが用意されており、その場ですぐに効果検証が可能です。

動画視聴時間やクリック率などのデータからPDCAを回し、その都度改善を加えていけば、動画広告でより大きな効果を出すことができます。

効果が出た動画広告の事例【配信メディア別】

それでは、実際に効果が出た動画広告の事例について、YouTube・Facebook・Instagram・X (Twitter)・Tik Tokの配信メディア別にみていきましょう。

YouTube

まずは幅広い年齢層のユーザーを持ち、認知拡大やブランディング施策におすすめのYouTubeの事例です。

株式会社AHBCが実施した歯磨き粉「Shirora」の動画広告。

 

静止画がベースになっていますが、動画の最初から最後まで動きのある広告になっています。また、動画内で楽天ランキング3冠と紹介しているように、商品の信頼性を表す内容は動画広告においても有効です。客観的な指標があれば、積極的に動画広告に含めましょう。

YouTubeの動画広告は他のSNSと違い、音声を聞いてもらえる前提で制作しましょう。通勤などの場合であっても、YouTubeを視聴するユーザーはイヤフォンを付けているケースがほとんどだからです。

■ 関連記事

YouTube広告の種類まとめ!選び方や単価をプロが解説

Facebook・Instagram

次は、FacebookとInstagramの成功事例です。グローバル企業でもあるASICSは、FacebookやInstagramでの動画広告をヨーロッパの複数の国で実施しました。

 

イギリスやフランス・ドイツ・イタリアなど9カ国で広告を出稿する際、クリエイティブは共通のものを使い、字幕をローカライズする方法で動画広告を展開しました。これにより、より少ない工数でクリエイティブ制作及び効果測定のPDCAを回すことができました。

 

■ 関連記事

https://www.shuttlerock.co.jp/media/detail/post-6931/

X (Twitter)

次はX (Twitter)動画広告の成功事例をご紹介。マクドナルドは、期間限定メニュー「新サムライマック」の認知拡大を狙い、新しい2種類のサムライマックを動画広告で紹介しました。

上半分を動画、下半分を静止画で表示することによって、ユーザーに新商品を常時アピール。冒頭の「日本の大人たちへ」というテロップには、ターゲット顧客を明示するという効果もあります。

また、マナーモードでのX (Twitter)利用も想定し、動画内のナレーションはすべて字幕付きです。1分という比較的長めの動画広告ですが、メッセージ性もあって見入ってしまう内容になっています。

■ 関連記事

https://www.shuttlerock.co.jp/media/detail/post-6981/

TikTok

さいごはTikTokの動画広告の成功事例として、株式会社バルクオムのメンズスキンケアブランド「BULK HOMME」の事例をご紹介します。

 

冒頭に動きのある映像でユーザーへのメリットを明確に提示しています。また、動画内でプレゼントへの応募方法も明確に紹介し、ユーザーの行動を促しています。

過去には様々なパターンのクリエイティブで運用を行ってきた株式会社バルクオムですが、今回のTikTok動画広告では運用開始から3週間で目標CPA(顧客獲得単価)を達成。元々TikTokではほとんど顧客獲得が出来ていない状況でしたが、今回の動画広告の運用によって媒体のポテンシャルを新発見できた結果となりました。

■ 関連記事

https://www.shuttlerock.co.jp/media/detail/post-7087/

動画広告の効果を高める4つのコツ

最後に、動画広告の効果をより高めるためのコツをご紹介します。動画広告で成果を出すために、ぜひ以下のことを実践してみてください。

1. 顧客ニーズに合った動画構成にする

動画広告の効果を高めるコツは、顧客ニーズを把握することです。顧客ニーズを調査して、それにマッチした動画構成を考える必要があります。
動画構成の基本は、「冒頭」「メイン」「結末」「Call To Action」の4つです。
また、動画構成にはいくつかの型があります。よく用いられる型は、次の2つです。

①問題提起型

問題提起型は、「○○で困っていませんか?」といったようにユーザーが抱える問題を提起して、その解決方法を提案する手法です。
この型は、ユーザーの関心を惹きやすく、動画広告を最後まで使用してもらえるという効果があります。

②ストレートオファー型

ストレートオファー型は、キャンペーン、イベント、セールなどの情報を伝える手法です。
ストレートな情報発信となるため、ユーザーの行動を促しやすいという利点があります。アプローチしたいユーザー層、宣伝する商品やサービスに合わせて、最適な動画構成や型を選ぶことが重要です。

2. 商品に適したアクションを促す

商品に適したアクションを促すことも、動画広告の効果を高めるためのポイントです。最初の段階で、お申し込み・予約・購入などユーザーに取ってほしいアクションを明確に決めておきましょう。

そして、動画の最後(Call To Action)で、ユーザーの行動を促していくのです。その際には、自社の商品やサービスに合わせたアクションを促すようにしましょう。

たとえば、マイホームや土地など高額な不動産商材の場合であれば、すぐに購買を促しても、ユーザーは反応してくれないでしょう。まずは、資料請求や説明会への参加などのように、比較的ハードルの低いアクションから促すのが効果的です。

3. 冒頭2秒でユーザーを惹きつける

動画広告では、最初の印象が一番重要だと言われています。つまらない内容やまったく興味がない動画だと、ユーザーはすぐにスキップする場合や動画を閉じてしまいがちです。

最後まで動画広告を見てもらうためにも、冒頭の2秒間で、ユーザーの関心を惹きつけるような内容を考えておきましょう。

4. 間接的な動画広告の効果も検証する

動画広告の運用に慣れてきたら、アトリビューション分析(間接効果)も行いましょう。アトリビューション分析は、成果に至るまでのすべてのプロセスを解析して、貢献度を測定する手法です。

この分析を行うことで、動画広告の費用対効果を正確に把握できます。たとえば、「動画広告を一度視聴したユーザーが、数日後にウェブサイトを訪問した」といったケースなども把握できます。

アトリビューション分析を用いて都度検証していくことも、動画広告の効果を高める重要なコツです。

 

シャトルロックジャパンでは、SNS動画広告の効果を最大化する動画制作サービス「Shuttlerock Studio」を提供しています。静止画やチラシなどの素材を活用して、低コストでかんたんに効果的な動画広告を制作可能です。

Shuttlerock Studioにご関心のある方は、ぜひ詳細ページをご覧ください。

まとめ

動画広告の効果6選に加え、成果が出た事例をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

SNSの利用率や動画視聴時間が増えたことで、動画広告に大きな注目が集まっています。今後5Gが浸透していくことで、ますます動画広告市場は盛り上がっていくでしょう。

ただし、何の考えもなしに動画広告を配信しただけでは、良い成果には繋がりません。動画広告で成果を上げるためには、顧客ニーズの把握や構成を意識することが大切です。

本記事で紹介したポイントも参考にしつつ、ぜひ成果の出やすい動画広告づくりを目指してみてください!

X Twitter キャンペーン 相談 無料 問い合わせ

主要9大SNSプラットフォームの
公式パートナー、X広告 認定代理店に認定されています!