BLOG
ブログ
拡散性が高いSNSキャンペーンを実施することで、商品の認知拡大や情報拡散などのマーケティング効果が期待できます。
しかし、定期的にSNSキャンペーンを実施していくには、担当者の大きな負担となります。そこで推奨されるのが、SNSキャンペーン代行会社の利用です。
ここでは、おすすめのSNSキャンペーン代行会社10選や費用相場、選び方などを解説していきます。
SNSキャンペーン代行とは
SNSキャンペーン代行とは、SNSで実施するキャンペーンの代行、またはサポートなどを実施してくれるサービスのことを指します。 その内容は事業者によって様々で、キャンペーンの企画や提案、効果測定や分析、改善提案、事務局代行など幅広い業務が提供されています。 知識や経験が豊富な代行会社に依頼することで、自社の経験不足をカバーすることができます。ポイント
サービスの特徴を理解して、利用を検討してみましょう
SNSキャンペーン代行のメリット
ここでは、SNSキャンペーン代行のメリットについて解説していきます。1. キャンペーン工数の削減
最大のメリットは、やはりキャンペーンの工数が大きく削減される点です。 SNSキャンペーンにおいては、キャンペーンの企画から賞品の準備、SNS投稿、応募者の管理や抽選作業というように、大きくの業務が発生します。 これらの一部の業務でも代行会社に依頼できれば、担当者の負担は大きく軽減されるでしょう。2. 最短でキャンペーン成果が上がる
SNSキャンペーンで確実な成果をあげるには、一定の知識や経験、ノウハウなどが必要になります。そのため、多くの時間がかかります。 ただ、SNSキャンペーン代行会社に依頼することで、代行会社の知識やノウハウを活用できることになります。 これにより、最短でSNSキャンペーンの成果があがるようになるでしょう。早々に成果をあげたい企業にとって、代行会社を利用することは大きなメリットになるのです。ポイント
確実にキャンペーンの成果をあげたいなら、最適なサービスと言えます
3. セキュリティの向上
SNSキャンペーンを実施する際に遵守しなければいけないのが「景品表示法」や「個人情報保護」です。 SNSキャンペーンの代行会社は、これらの情報にも非常に精通しています。そのため、代行会社を利用することで、セキュリティを高めることにも繋がるのです。 プロに相談することで、セキュリティ事故の可能性を減らせる点は、企業にとって大きなメリットと言えます。SNSキャンペーン代行の費用相場
SNSキャンペーン代行サービスの費用相場は、30~100万円前後です。 内訳として、初期費用と月額費用が含まれます。ランニングコストが低くても、利用する機能によってはオプション料金になる場合もあります。 基本的には、利用する機能やサービスが多いほど費用は高くなります。使いたい機能などを明確にしてから、選定するようにしましょう。ポイント
最初に、使いたい機能や実施したいキャンペーンなどを明確にしましょう
SNSキャンペーン代行会社 10選
ここでは、推奨できるSNSキャンペーン代行会社を紹介していきます。1. シャトルロックジャパン
弊社が提供する「Shuttlerock BBF」では、X、LINE、TikTokでのインスタントウィンキャンペーンの実施が可能なツールを提供しています。 キャンペーン参加者を集めやすいインスタントウィン機能の他にも、当選確率の設定や、参加者データの一覧表示などキャンペーンに役立つ機能が豊富に備わっています。 さらに、人的なサポート体制が充実しているため、専属の担当者によるキャンペーンのご提案や運営サポート、トラブル対応なども可能です。
【特徴】
・キャンペーン実施社数1,000社以上・実施数6,000以上の豊富な実績
・情報拡散、理解促進、購買促進、ファン化など、
豊富なキャンペーン手法を取り揃えているため目的に合わせたキャンペーンの実施が可能
・最低契約期間1ヶ月〜と単発発注が可能な契約形態
・キャンペーン企画サポート費用0円
・エンタープライズAPIを契約
・WEBでの結果告知タイプも対応可能
また、弊社では「キャンペーン事務局」として、企業のSNSキャンペーンの代行サービスを提供しております。
例えば、キャンペーン運営において手間のかかる問い合わせ対応や、当選の通知、賞品の梱包から発送というような業務をサポートしています。
さらに、キャンペーンの企画から運営、事務局対応までのキャンペーン全体を代行する「ワンストップ対応」も可能です。
本サービスの詳細は、こちらのページよりご確認ください。
2. 株式会社メディアスクエア
株式会社メディアスクエアが提供する「キャンペーン事務局」は、様々なタイプのキャンペーンの代行が可能なサービスです。 例えば、郵送物の受付や仕分け、電話対応による窓口の設置など、幅広いサービスの提供が可能です。 さらに、応募者情報データ入力や抽選・発送作業というような業務も代行できるため自由度の高いサービスとなっています。3. アディッシュ株式会社
アディッシュ株式会社が提供する「SNSキャンペーン支援サービス」では、事務局ワークの代行ができるのが特徴です。 例えば、当選者の抽選や賞品の手配、応募規約の作成といった、キャンペーン運営をトータル的にサポートしてくれます。 キャンペーン経験が少ない企業でも、安心して利用できるサービスです。4. 株式会社ソフトロック
株式会社ソフトロックの「キャンペーン事務局代行」は、多くのSNSに対応した利便性の高いサービスとなっています。 また、企業ごとにキャンペーン事務局の対応内容をカスタマイズしてくれるため、利用しやすいサービスとも言えるでしょう。 自社の負担を限りなく減らしたい企業におすすめのサービスです。5. 株式会社シェアコト
株式会社シェアコトの「キャンペーン事務局」は、SNSキャンペーンに対応。 複数のSNSでキャンペーンを実施したい企業に最適なサービスと言えるでしょう。6. 株式会社トランス
株式会社トランスが提供する「INSTANT TWIN」は、X (Twitter) キャンペーンの全体設計から実施、効果測定までを実施できるワンストップソリューションサービスです。 即時抽選型のプレゼントキャンペーンを実施できるのが大きな魅力です。 さらに、キャンペーン賞品のオリジナル制作なども提供しており、幅広いサービスを展開しています。7. ダウジャパン株式会社
ダウジャパン株式会社が提供する「Booster」は、SNSキャンペーン実施のためのオールインワンツールです。 キャンペーン内容をキャンペーンツールに設定するだけで、専用のキャンペーンページが作成されるため、大幅に工数を削減できます。8. 株式会社音生
株式会社音生はX (Twitter) 、Instagram、LINE向けのキャンペーンツールである「Atatterシリーズ」を提供しています。 当落結果をWeb上で表示する「Web遷移型」のキャンペーンが実施できます。9. 株式会社X-HACK
株式会社X-HACKのキャンペーンツール「PARKLoT」は、インスタントウィンによるキャンペーンが実施できるのが大きな特徴。 バラエティに富んだキャンペーンを実施したい企業におすすめです。10. 株式会社アイカラー
株式会社アイカラーが提供する「begame.jp」は、Web遷移型のインスタントウィンが実施できるサービスです。 多種多様なキャンペーンを実施したい企業におすすめのキャンペーンツールです。SNSキャンペーン代行の選び方
ここでは、SNSキャンペーン代行会社の選び方について解説していきます。1. 対応するSNSとキャンペーンの種類
自社で注力したいSNSが対応し、なおかつ開催したいキャンペーンが対応しているかは、重要なポイントです。 例えば弊社では、X (Twitter) 、LINE、TikTokで即時抽選が可能なインスタントウィンキャンペーンを実施できるツールを提供しており、商品の認知拡大や理解促進、来店促進というような様々な目的を実現できるキャンペーンに対応しています。 さらに、豊富なキャンペーン代行の経験から、目的にあわせた賞品提案や購入代行までも対応できます。 本サービスの詳細は、こちらのページよりご確認ください。2. 費用と機能
サービスの利用料金と利用できる機能も、もちろん重要な選定のポイントです。必要な機能は、十分に洗い出しておきましょう。 また、サービス事業者が利用しているAPIプランも確認するようにしましょう。利用しているプランによって、機能の制限や上限が存在するためです。 弊社では、最上位のエンタープライズAPIを契約しています。3. サポートの充実度
見逃しがちですが、サービスのサポート面も、非常に重要なポイントです。 例えば、キャンペーン事務局を設けている事業者であれば、手厚いサポート対応が可能になります。 経験や知識が浅い企業であれば、サポートの充実度は大きな選定ポイントと言えるでしょう。ポイント
サポートの方法やフローなどを細かく確認し、自社に合うサービスを選びましょう