BLOG

ブログ

SNS動画広告は、現在最も注目されているマーケティング手法の一つです。

「最近は静止画が減り、SNSでは動画広告が増えたな」と感じている方も多いと思います。実際、動画広告の比率は年々高まっており、その背景には高い費用対効果があります。

そこで今回は、SNS動画広告の事例を交えながら、失敗しないためのコツ10選について解説していきます。

SNSで動画広告を出稿するにあたって、以下のような疑問や課題をお持ちの方におすすめの内容となっています。

・Facebook、Instagram、X (Twitter) など配信先の特徴を知りたい
・SNS動画広告の成功事例をもとに、自社に合う施策を考えたい
・せっかく予算を掛けるので、失敗しないコツを知りたい

SNSの動画広告にこれから初めて取り組まれる方にも分かりやすい内容になっているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

 

SNS動画広告のメリット

まずは、SNS動画広告における3つのメリットを確認していきましょう。メリットを正確に把握することによって、SNSで動画広告に取り組む意義を理解できます。

精密なターゲティングと行動促進ができる

SNS動画広告の大きなメリットは、精密なターゲティングと行動の促進ができることです。広告アプローチにおける2つの課題は、どうように関心度の高い層に広告を届けるか、そして広告を見たユーザーをどのように行動に移すかです。

SNS動画広告は、この2つの課題に対して強みを持っています。SNS広告の場合は、ただ正確なターゲティングができるだけではなく、数千万ユーザー、数億ユーザーの中から属性を厳選してのターゲティングが可能です。徹底的にターゲット属性を厳選した場合であっても、多くのユーザーにアプローチできます。

また、SNS動画広告はテレビCMと違い、申し込みや購入といったアクションを直接促せる点も大きなポイントになります。加えて、各SNSプラットフォームが持つ分析ツールを利用できるので、正確に効果測定をすることも可能。以上の点から、SNS広告は質の高いユーザーを高い確率で行動に移すことができるのです。

情報量が多く拡散されやすい

SNS広告が、Googleなどのリスティング広告と大きく違う点として、拡散のされやすさがあります。各種SNSは、「リツイート」や「シェア」などそれぞれ拡散を促す機能が備わっています。そのため広告であっても、クリック一つで情報が拡散されます。

動画広告であれば尚更で、魅力的な内容であれば、通常の投稿と同様にバズって多くの自然拡散を生むこともあるのです。SNSの動画広告では、そのような高い費用対効果を期待することもできます。

動画広告市場は伸び続ける

動画広告の市場規模は、2024年には6,856億円にまで達し、2021年の倍近くにまで成長すると予測されています。特に、スマートフォン動画広告の需要は昨年対比114.8%の成長を遂げ、動画広告市場全体の89%になる見込みです。

参照: サイバーエージェント、2020年国内動画広告の市場調査を発表

このように、動画広告の市場規模が伸び続ける理由としては、広告を出稿する企業がそれだけの効果を感じているからです。スマホと動画広告の成長を見込み、できるだけ早くSNS動画広告に取り組み始めることが重要だと言えるでしょう。

■ 関連記事

動画広告のメリット5選!制作時のポイントも事例付きで解説

SNS動画広告の種類

SNS動画広告に取り組むにあたって、どんな種類の広告があるのかをまずは知っておく必要があります。主な広告を4種類紹介していきますので、自社に合った広告を探してみてください。

インストリーム広告

インストリーム広告とは、YouTubeなどで通常投稿されている動画の前後または途中で再生される広告のことを指します。

動画の前後に挿入されることもあれば、動画の途中で挿入されることもあるため、動画内で再生される広告の総称をインストリーム広告と言います。またインストリーム広告は、強制的に視聴が開始されますが、5秒後など一定時間後にスキップ可能になる特徴があります。

■ 関連記事

インストリーム広告とは?YouTube広告における3つのコツも解説

バンパー広告

バンパー広告は、動画コンテンツの前に挿入される6秒以内の短い動画広告を指します。

インストリームとは違い短い尺の動画広告のため、スキップできないという特徴があります。スキップできないので確実に最後まで見てもらえるというメリットがありますが、その反面ユーザーに煩わしさを感じさせてしまうデメリットもあります。

フィード広告

フィード広告とは、通常投稿と同様にSNSのタイムラインに埋め込まれるタイプの広告のことを指してます。

各SNS媒体に合う形でカスタマイズされ表示されるので、より自然な形で動画広告を露出することができます。一方で、スクロールすることでユーザーは簡単に見るのを辞めることができるため、より魅力的で質の高い動画コンテンツが求められます。

ストーリーズ広告

ストーリーズ広告は、Instagramのストーリーズという機能内に広告を表示できる形式を指します。ストーリーズは、Instagram上で24時間限定の動画を投稿できる機能ですが、広告の場合は24時間で消えることはありません。

この機能はInstagramの歴史に比べると新しいですが、導入以来、利用者が伸び続けている機能です。最近では、タイムライン(フィード投稿)よりも、リアルタイム性の高いストーリーズを主に利用するというユーザーも増えてきています。また、Facebookにおいてもストーリーズ広告を出せますが、Instagramに比べて利用者は少ない傾向にあります。

動画広告の課金形式

続いて、動画広告の課金形式をご紹介します。主流はクリック数や表示数、再生数などに応じて課金される形式ですが、そのほかにもいくつかの課金形式があります。

自社商品やサービスのタイプや、ブランディングやリード獲得などの目的に応じて選ぶべき課金形式は異なるので、ぜひ参考にしてみてください。

CPC(クリック課金)

CPCは、動画広告内に設置したWebサイトリンクのクリック数に応じて課金される課金形式で、Cost Per Clickの略です。

CPV(視聴課金)

CPVは、動画広告の再生数に応じて課金される形式となります。CPVはCost Per Viewの略です。再生の定義については各SNSプラットフォームで決まっており、FacebookやInstagramの場合は10秒以上です。動画が10秒以上再生された場合に、費用が発生する仕組みです。

CPM(インプレッション課金)

CPMはインプレッション課金のことで、広告が1,000回表示されるごとに課金されます。Cost Per Milleの略です。

CPI(インストール課金)

CPIはインストール課金のことで、広告を通じてアプリがインストールされた回数によって課金される方式です。Cost Per Installの略です。自社アプリのインストールを促したい時に最適な課金形式になります。

SNSごとの特徴と成功事例

SNS動画広告の媒体ごとの特徴と成功事例をご紹介していきます。

Facebook・Instagram・X (Twitter) ・YouTube・TikTok、5つのSNSの特徴を理解し、自社に適した配信プラットフォームを選んで下さい。

Facebook

Facebookは、国内アクティブ数は約2,500万人を誇る実名形式で利用するSNSです。

ビジネス目的で利用している人も多く、ユーザー層としては30代以上の社会人が多いです。また、女性よりも男性のアクティブユーザーが多い傾向があります。

こんな場合におすすめ

ビジネスユーザーが多いので、BtoB商品/サービスの広告やビジネスに関連する広告が効果を発揮します。

また、企業においては経営者などの意思決定層がFacebookをやっているケースも多いので、比較的単価が高い商品やサービスにも相性が良いです。具体的には、セミナーやビジネス関連のイベント集客において相性が良いSNSです。

動画広告の種類

動画広告の種類は、ニュースフィード広告やストーリーズ、PCユーザーに特化したFacebook Right Columnがあります。Audience Networkという、食べログなどの外部アプリに連動した広告も存在します。

成功事例

人事評価クラウドを提供している株式会社HRBrainでは、Facebookの動画広告を活用してCPA(顧客獲得単価)を20〜30%削減することに成功しました。

 

 
動画の冒頭で人物を使うことにより、ユーザーの離脱率を下げることに成功。イントロからツールの中身紹介へスムーズに移行する構成が成果に繋がりました。

■ 関連記事

https://www.shuttlerock.co.jp/media/detail/post-6953/

Instagram

Instagramは、特に若年層や女性を中心に利用者が多いSNSです。最近では、30~40代の主婦層の利用者も増えています。

画像や動画が中心のSNSのため、テキストによる訴求は得意としていません。さらに、Instagramにおけるハッシュタグ検索は、Google検索を追随する勢いがあります。

運用母体はMetaであり、Facebookと同じであることも特徴のひとつです。

こんな場合におすすめ

20~40代の女性に対してアプローチしたい場合に有効なSNSです。画像や動画で彩られたSNSなので、動画広告を違和感なく配信できます。ただし、宣伝感が強い広告との相性は悪いので、一般ユーザーの投稿に溶け込むような自然な動画広告を作るようにしましょう。
業界としては、飲食やアパレルなどの広告に向いています。

動画広告の種類

Instagramの代名詞と言えるのがストーリーズ広告です。スマホの縦長フルサイズで動画広告を配信することができます。

また、フィード広告においても、タイムラインに違和感なく表示されるので利用しやすいです。Facebookのデータベースを使った高いターゲティング精度が強みです。

成功事例

海外の成功事例をご紹介します。ASICSがヨーロッパで展開したInstagramの動画広告事例です。グローバル企業でもあるASICSは、Instagramをはじめとした動画広告をヨーロッパ諸国で実施しました。

 

 

イギリスやフランス・ドイツ・イタリアなどでInstagramの動画広告を出稿する際、クリエイティブは共通のものを使い、字幕をローカライズする方法で動画広告を展開しました。これにより、より少ない工数でクリエイティブ制作及び効果測定のPDCAを回すことができました。

■ 関連記事

https://www.shuttlerock.co.jp/media/detail/post-6931/

X (Twitter) 

X (Twitter) の最大の特徴は、リツイート機能をはじめとした高い拡散力にあります。テキストを中心としたSNSですが、最近ではアプリをはじめとした動画広告も多く見られるようになりました。

こんな場合におすすめ

X (Twitter) では、ブランディングを含め、商品をユーザーに認知してもらいたい場合に有効です。高い拡散力が認知拡大に大きく貢献してくれます。

また、ユーザー参加型のカンバセーショナルボタン付きの動画広告でも高い効果を期待できます。ユーザーの年齢層は幅広いため、ターゲティングの際に明確に年代を設定する必要があるでしょう。

動画広告の種類

X (Twitter) には主に8種類の動画広告があります。
インストリーム動画広告のAmplifyプレロール広告とAmplifyスポンサーシップ広告、ビデオアプリカード広告、プロモライブビデオ広告、プロモビデオ広告、ビデオカンバーセーショナル広告、ファーストビュー広告、ビデオウェブサイトカード広告です。

成功事例

X (Twitter) 動画広告の成功事例として、マクドナルドの期間限定メニュー「新サムライマック」の認知拡大を狙ったものをご紹介します。新しい2種類のサムライマックを動画で魅力的に紹介しています。

上半分を動画、下半分を静止画で表示することによって、ユーザーに新商品を常時アピールすることができます。また、冒頭の「日本の大人たちへ」というテロップには、ターゲット顧客を明示するという意味合いもあります。

また、マナーモードでのX (Twitter) 利用も想定し、動画内のナレーションはすべて字幕付きです。1分という比較的長めの動画広告ですが、メッセージ性も有りあっという間に見終わってしまう内容になっています。

■ 関連記事

https://www.shuttlerock.co.jp/media/detail/post-6981/

YouTube

YouTubeのアクティブユーザーは、日本国内でも6,000万人を超えると言われています。スキマ時間ではなく、夜のまとまった時間などに利用されるのがYouTubeの特徴です。

こんな場合におすすめ

ユーザーの年齢層は幅広く、認知拡大やブランディングを目的にした動画広告施策におすすめです。
また、通常の投稿自体が動画のみのSNSなので、ユーザーに違和感を与えることなく動画広告を配信できます。

動画広告の種類

YouTubeには主に6種類の動画広告があります。
TrueViewインストリーム広告、TrueViewディスカバリー広告、TrueViewアクション広告、そしてバンパー広告、アウトストリーム広告、マウスヘッド広告です。

成功事例

株式会社AHBCが実施した歯磨き粉「Shirora」のYouTube動画広告をご紹介します。こちらは、静止画の素材をもとに作成された動画広告になります。基本的な商品画像だけで動画広告を作ることができるため、スピード感を持って動画制作のPDCAを回すことができました。

 

静止画がベースになっていますが、動画の最初から最後まで動きのある広告だと感じることができます。この動画広告のように、他のSNSと違いYouTubeの動画広告の場合は、音声を聞いてもらえる前提で制作しても構いません。通勤などの場合であっても、YouTubeを利用するユーザーはイヤフォンを付けているケースがほとんどだからです。

また、動画内で楽天ランキング3冠と紹介しているように、商品の信頼性を表す内容は動画広告においても有効です。客観的な指標があれば、積極的に動画広告にも含めていきましょう。

■ 関連記事

YouTube広告の種類まとめ!選び方や単価をプロが解説

TikTok

TikTokは、主流SNSを追う新たな存在として近年人気を博しているSNSです。日本だけでも、1,000万人弱のユーザー数がいます。

ユーザー層としては、圧倒的に若年層が多いSNSです。YouTubeとも違う、独自の短い動画コンテンツの文化が確立されています。

こんな場合におすすめ

10~20代に対して動画広告でアプローチしたい場合におすすめです。美容やコスメ系、アパレル系との相性が良いプラットフォームとして知られています。

動画広告の種類

TikTokの動画広告は主に2種類です。
おすすめ投稿に配信できるインフィード広告とハッシュタグを使ったユーザー参加型のチャレンジ広告です。

成功事例

TikTokの動画広告の成功事例として、株式会社バルクオムのメンズスキンケアブランド「BULK HOMME」の事例をご紹介します。

 

冒頭に動きのある映像でユーザーへのメリットを明確に提示しています。また、動画内でプレゼントへの応募方法も明確に紹介し、ユーザーの行動を促しています。

過去には様々なパターンのクリエイティブで運用を行ってきた株式会社バルクオムですが、今回のTikTok動画広告では運用開始から3週間で目標CPA(顧客獲得単価)の達成に成功しました。元々TikTokではほとんど顧客獲得が出来ていない状況でしたが、今回の動画広告の運用によって媒体のポテンシャルを新発見できた結果となりました。

 

今回ご紹介したマクドナルド以外の事例は、いずれもシャトルロックジャパンが制作したものになります。シャトルロックジャパンでは、SNS動画広告の効果を最大化する動画制作サービス「Shuttlerock Studio」を提供しています。静止画やチラシなどの素材を活用して、低コストでかんたんに効果的な動画広告を制作可能です。

Shuttlerock Studioにご関心のある方は、ぜひ詳細ページをご覧ください。

SNS動画広告で失敗しないためのコツ10選

では最後に、SNS動画広告で失敗しないためのコツ10選をご紹介します。
これらのコツを意識し、自社のSNS動画広告で再現してみてください。

1. 広告の目的を明確にする

大前提として、広告を始める前に実施目的を明確にする必要があります。
商品を購買してもらいたいのか、商品の認知度を高めたいのか、資料請求でリード客を獲得したいのかなど、施策の目的によって作るべき動画も選ぶべき課金形式も大きく変わってきます。

2. 商品やサービスに合った媒体を選ぶ

商品やサービスに合った媒体を選ぶことが重要です。

たとえば、若者に人気の格安コスメの動画広告を配信する場合、年齢層の高い男性ユーザーが多いFacebookでは効果が限定的になるでしょう。一方、Instagramなど若年層の女性が多いSNS媒体では高い効果が期待できます。

このように商品やサービス、対象となるユーザーに的にしたSNSを配信先に選ぶようにしましょう。

3. 広告の種類に合ったサイズで動画制作する

広告の種類に合致したサイズで動画制作をするのもコツの一つです。たとえば、縦長でスマホ全画面で動画広告を出せるストーリーズ広告で、横長動画を出すと伝えられる情報量が制限されてしまいます。配信先の特性を最大限活かすためにも、サイズの不一致は避けるようにしましょう。

4. 冒頭での離脱を防ぐ

今となっては当たり前のように言われていますが、動画広告は「最初の2秒」が非常に大切です。

動画広告には数秒後にスキップ可能なものもあるので、冒頭が魅力のない広告の場合、ほとんどのユーザーにスキップされてしまいます。より多くのユーザーに最後まで見てもらうためにも、動画の冒頭にこだわり、離脱させない工夫を詰め込みましょう。

具体的には、冒頭でユーザーに質問を投げかけることや、冒頭に動きの多いシーンを入れ惹き付けることが上げられます。

5. 無音でも伝わる動画にする

基本的なコツではありますが、無音でも成り立つ動画広告にすることも重要です。
マナーモードで動画広告を見た場合でも、伝えたいメッセージが伝わるように動画内にテロップを入れるようにしましょう。

6. 視聴後のアクションを示す

申し込み、予約、購入など、ユーザーに取ってほしいアクションを明確にし、動画内で促すことも大切なコツです。

動画内でうまくメリットを提示し、ストーリーを組み立てる中で、最後のゴールとなる行動を明確に伝えるようにしましょう。そうでなければ、ただ視聴されただけで終わってしまいます。

特に「1月31日までのお申し込みで、今だけ30%引き」など、今行動を起こすことのインセンティブを提示できると効果が出やすくなります。

7. SNSに馴染む動画にする

特にInstagramなどの一般ユーザーの画像や動画を楽しむSNSでは、宣伝感が強すぎる動画広告は嫌悪感を抱かれやすい傾向にあります。

出稿するSNSの雰囲気や対象ユーザーに違和感を感じさせない動画クリエイティブを使うようにしましょう。また、X (Twitter) のカンバセーショナル広告など、ユーザー参加型の広告もSNSに馴染ませるのにはおすすめです。

8. 正確なターゲティング設定を行う

ペルソナ

目的とターゲットの明確化を事前にしておくことも重要です。

いくら緻密なターゲティング機能がSNSに備わっていても、そもそものターゲット像を自社で設定できていなければ、効果は発揮されません。仮想顧客のプロフィールを詳細に作り込むペルソナが設定できていれば、SNS動画広告においても高い効果が期待できるでしょう。

9. 効果測定と改善を繰り返す

効果検証・改善は動画広告においても重要です。
SNS広告の場合は、そのサービス独自の解析(アナリティクス)を実施できるので、そのデータを上手く活用して効果測定を行いましょう。

たとえば高い離脱率が判明した場合は、冒頭の演出を変えたパターンの動画を作り直すなど、PDCAを回す際の方向性が明らかになります。

10. 広告で使う動画を定期的に変更する

1度完璧な動画を作成すると、それをずっと使いたくなる気持ちもわかります。しかし、近年のSNSでは、ユーザーの飽きるスピードもどんどん早くなっています。ずっと同じ動画広告を使っていると、確実に飽きられ、すぐにスキップされるようになります。

そのため、効果測定で満足いくデータが出たとしても、次に使う動画を準備するようにしましょう。使う動画を定期的に変更することは、成果を出すために重要なコツです。

■ 関連記事

動画広告の媒体一覧!配信媒体を選ぶ際の3つのポイントを徹底解説

まとめ

SNS動画広告の事例と失敗しないためのコツ10選をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

SNSの動画広告は、単発で終わる施策ではありません。長期的に取り組むことを前提に、まずはトライアンドエラーで最初の一歩を踏み出してみてください。

今回ご紹介したコツを踏まえ、目的に応じた成果を上げられることを願っています。

X Twitter キャンペーン 相談 無料 問い合わせ

主要9大SNSプラットフォームの
公式パートナー、X広告 認定代理店に認定されています!